1806件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-15 12月15日-04号

じゃ次の、政治ですから、住みよいまちをつくりたいというようなことを、そのたびに首長さんはおっしゃるわけでございますけれども、改めてお尋ねするんですが、先ほど出てきた、私たちの日本には八百数十の市がございますね。

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

一方で、実質的な外国人参政権を許容するものであり、将来的には、特定の政治勢力、または国家や地域などによる極端な権利の行使を招くおそれがあるということも想定されます。 また、岩手県内自治体は全国的に見ても、住民投票における外国籍投票権を認める自治体が多いことで知られており、宮古市、奥州市、滝沢市、西和賀町などが認めております。 これらの事実を踏まえ、当局にお伺いいたします。 

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

そういった意味では、私、市長にお願いしたいのは、国政選挙等を見ていますと、山本市長は与党の自民党さんを一生懸命応援をして、マイクも握ってやっているわけですが、ぜひ政治力も生かしていただいて、1つはさっき言った制度もそうですが、やはりそういった制度を変えるのは、1つはやっぱり政治力というのも大変期待したいところでございます。

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

政治基本は、国民の命を守ること、そして、国民の暮らしを守ることです。政府の予算編成は、政治目的を第一に行うことが求められるのではないでしょうか。 そこで、この請願について改めて述べさせていただきます。 1、安全・安心の医療介護福祉提供体制を確保すること。①医師看護師医療技術員介護職員を大幅に増員し、夜勤改善勤務環境と処遇を改善すること。

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

事前に市長にもお願い、ちょっとしているんですけれども、基本的な政治姿勢に関わる問題についてはぜひ市長答弁をいただきたいと、具体的な問題については、ぜひ部長、課長の皆さん関連分野について積極的に答弁に加わっていただければ幸いだなというふうに思っております。 それでは、具体的な内容に入っていきます。 

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

そういうことを下敷きにしながらまちづくりということに政治は動いているんじゃないでしょうかね。市長、どうですか、この辺のいきさつは。やっぱり一番このメンバーの中で当局では高齢者でございます、一番の経験者でありますから、トップでございますから、改めてお伺いしておきたいというふうに思います。 ○議長(木村琳藏君) 市長

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

誰が持ち込んだかは分かりませんが、いずれ、結果としてそういうふうなことになっているということを見ますと、情報漏えいのテーマでもって扱っていますが、これは情報漏えいのことではなくて、恐らく私個人に対する個人的な遺恨、恨み、あるいはまた政治的な意図があるのか分かりませんが、全く私個人に対するそういったものではないかと思っております。 

陸前高田市議会 2022-06-21 06月21日-04号

法律第15条第1項、「教育委員会は、法令又は条例に違反しない限りにおいて、その権限に属する事務に関し、教育委員会規則を制定することができる」との規定を踏まえ、当該条項においては、観覧料の徴収、減免及び不還付並びに損害賠償等に関する事項を除いたその他博物館管理及び運営に関する必要な事項教育委員会規則で定めるとした上で、首長から独立した職務執行を行う教育委員会権限を明確にし、博物館管理運営において政治的中立世

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

第1に、ロシアによる軍事侵攻地方政治について質問いたします。ロシア・プーチン政権による軍事侵攻からもうすぐ4か月です。一般市民や子どもの命を奪い、学校や病院まで攻撃し、核兵器で威嚇しています。この軍事侵攻に、世界でも、この陸前高田市内でも怒りの声が上がっています。  国連のロシア非難決議賛成が141か国に達するなど、世界の圧倒的多数の国々が反対しています。

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

この危機的局面打開策は、国に求めることが大きいとは思いますが、産業立市、誰一人取り残さない持続可能なまち宮古政治目標に掲げている市長の認識、判断について、以下の5点について伺います。 1点目に、私は、建設産業関連だけでも、復旧復興期間経済的損失額を少なくとも3,000億円以上と推計をいたしますが、市長は当市の経済状況をどのように認識しているのか。

宮古市議会 2022-06-09 06月09日-02号

学校授業では、小学校学年政治選挙仕組みや役割について、中学校学年選挙シミュレーションを行ったり、政治への関わり方について学習をしていると伺っております。本委員会では、これらの授業の中で、宮古市の選挙のデータを活用してもらうために、全ての小・中学校に各選挙投票状況などをまとめた選挙の記録を提供しているところでございます。 

陸前高田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

それをただ数字に丸めて言うということは、やはり私は政治家としていかがなものかというふうに思って聞かせていただいております。  今のお話でありますけれども、人口が減っていますから、当然1人当たりで割り返せば、分母が小さくなっていますから、全く同じものを復活させても、これ面積というのは当然大きくなっていくということだろうと思います。

宮古市議会 2022-03-01 03月01日-03号

固定価格買取制度が、経済産業省とその周辺の素朴な新自由主義者政治的イニシアチブで導入された、なかなか思い切ったことを言っているんですよね。つまり、経済産業省と新自由主義者、素朴なという表現をしておりますけれども、このグループで決められた結果、FITにしても10年でやめちゃうとか、いろんな意味制度の失敗や強引な入札制度の導入が、結果として住民参加型エネルギーの参入ができなくなってしまった。

釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号

日本国憲法で定められている選挙基本原則では、第14条第1項によると、「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」と明記されています。また、改正公職選挙法は、2015年に18歳選挙権を実現しました。若者の力を社会政治が必要としているからだとしています。